ABOUT US

2005年 北海道札幌 藤野にて自家焙煎コーヒー店「STANDARD COFFEE LAB.」(旧店名「STANDARD CAFE」)をオープン。
以来「スペシャルティコーヒー」の焙煎豆の販売、
コーヒー器具の販売、カフェの経営、コーヒーコンサルタント、イベントなどでのコーヒーの提供、コーヒースクール講師などを行い
2017年には2号店(COFFEE&WINE STANDARD COFFEE LAB.)を
狸小路7丁目エリアにオープンしました。


「STANDARD COFFEE LAB.」

アクセス

〒061-2283 北海道札幌市南区藤野3条6丁目7−1

営業時間:10:00~18:00
(フードラストオーダー 16:00 ドリンクラストオーダー 17:30)


「COFFEE&WINE STANDARD COFFEE LAB.」

アクセス

〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西7丁目7−4

※短縮営業中 営業時間 10:00~20:00
(フード・ドリンクラストオーダー 19:30)


私たちの経営理念


「BETTER COFFEE SWEETER LIFE」

接客とクオリティをまず第一に考え、
接客では常におもてなしの心は忘れず、
お客様が笑顔で
また来よう!と思えるようなお店を
そして日常的でありながら
非日常的な空間を創ることを目標としています。

店名にあるLAB.はラボラトリーのラボ。
コーヒーやカフェラテはもちろん、アレンジドリンクやスイーツなども日々研究を重ね、
【驚きと感動を】キャッチフレーズに

またお客様には
日常的にライフスタイルとしてもコーヒーを
生活の一部にしていただけたら
私たちは何よりも幸いだと思っております。

素晴らしいコーヒーは、たくさんの人々の苦労と創意工夫が込められています。
バリスタは、豆の価値を最大限にするかゼロにするかの重要な最後の役割を担っています。
産地からの『ギフト』を届ける大切な役割として、私たちは常にコーヒーと向き合い、考え、
美味しさを伝えるために。

以下のことを常日頃考えてご提供しております。

1.コーヒーのポテンシャルを最大限に。

コーヒー豆によって、産地、品種、精製方法、焙煎等の違いによって様々な個性を持つスペシャルティコーヒー。
その時のベストな味を引き出すには、どのような抽出をしたらいいか考えています。
品質の高いコーヒー程、美味しい表情をいくつも持ち、豆によってたくさんのベストポイントがあります。
一つの答えに捉われず、「コーヒーを淹れる事も飲む事も様々な可能性を楽しめるという事」を
お客様に知って頂きたいと考えています。

2.日常的に味の追求。

コーヒーにはたくさんの個性があり、そしてたくさんのフレーバーがあります。
コーヒー豆は農産物なので、収穫年や時期によって同じ豆でも味わいが変わることがあります。
私たちは、味の変化に敏感に察知するためコーヒーを飲むだけではなく、様々な食材を食べたり、嗅いだりして
料理やお菓子を食べるときもどの食材が使われているのか、分析しながら食べることで味覚を鍛えています。

3. 一貫性を保つ。

コーヒーを抽出するそれぞれの動作に意味があり、ほんの僅かな変化の違いが味に影響します。
コーヒーをご提供するまでのプロセスを一定のリズムにすることで、利用してくださるお客様の耳に入る音などが
日常として心地の良い環境を心がけています。

「一杯のコーヒーでお客様に素敵な生活、人生をご提供する」を意識してお客様にコーヒーを伝えるようにしています。
当店では、スペシャルティコーヒーはたくさんの種類、焙煎度合いがあります。
注文時に迷われているお客様、そしてコーヒーは苦い飲み物と思われ、種類の多さや焙煎度合いなどからコーヒーは難しく、堅苦しいと思っているお客様。
その際は、スタッフにお気軽にご相談ください。
その時の体調や気分など好みを伺って、喜んでいただける一杯をご提案します。
お客様にとって当店がスペシャルティコーヒーに初めて出会う場所であることが多いです。
そんなお客様に私達バリスタは、楽しさをどのような言葉でお客様に伝えるかということを考えています。


自家焙煎

常にバランスの良い味わいを目指しています。(甘さ、酸味、香り、質感)
それには、それぞれのコーヒー豆の特徴を理解しローストのときに放たれるアロマの変化を見分けながら、
適正なローストを目指しています。


スペシャルティコーヒーとは?

消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、
消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、
際立つ印象的な風味特性があり、
爽やかな明るい酸味特性があり、
持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。

カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、
コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。
(From seed to cup)

※引用)一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会
http://scaj.org/about/specialty-coffee


フレーバーホイールの存在

プロが使用しているコーヒーの味わいの見本表なものです。
一般の方もスペシャルティコーヒーをより一層楽しむために
面白いツールになると思いますので是非ご活用ください。

SCA Coffee Taster’s Flavor Whee
 


取扱商品

  • スペシャルティコーヒーの販売、卸売り
  • ドリップパック
  • ギフトセット (藤野店にて取り扱い、その他予約になります。)
  • Cores商品

キキマグ

美濃焼で作られたマグカップ
ワイングラスのような形状なので、コーヒーアロマをより感じやすくなっております。
色は4種類(ホワイト・グリーン・イエロー・ブラック)
電子レンジ・食洗機OK

キャニスター

ゴールドフィルターダブルウォールマグ

ガラスサーバー

シングルゴールドフィルター

ゴールドフィルター

新型コーンドリッパー

旧型コーンドリッパー

STANDARD COFFEE LAB.ロゴ入りマグカップ

ギフトバック

藤野店にて取り扱いを行っております。
豆はお選び出来ます。
予約、ご相談は以下のお問合せフォームからご相談ください。

ギフトバッグ 2種

ギフトバッグ 3種

ギフトバッグ 4種
  

ギフトバッグ 6種
  

佐藤洋菓子店さんのお菓子と
コーヒーを組み合わせたセット

ドリップバックギフト
ドリップパックが10個入

【スペシャルティコーヒーの卸売り】

  • 高品質な焙煎豆
  • 適切なロースト
  • 新鮮なコーヒー
  • トップバリスタによる抽出アドバイス
  • ブレンドコーヒーの作成
  • コーヒー器具類マシンなどの相談、紹介、販売

喫茶店、カフェオーナー様、独立開業を目指している方、商業施設、イベントなどなど
お客様を満足させ、ご自身も自信をもって勧められる
コーヒーをお探しでしたら是非、スタンダードにご相談ください。

【卸売り価格】

少量の場合は店頭価格から7掛けとなり店頭での販売です。
2キロ以上から道内送料無料(一部異なります)
お気軽にご相談ください。

【コーヒー豆使用店舗様 一部】

  • 株式会社大石アンドアソシエイツ 様 (東京)
  • オステリア 大和亭 様 (札幌)
  • CAFE食堂.キズナ 様 (恵庭市)
  • 佐藤洋菓子店 様 (札幌)
  • 株式会社スマートブリッジ 様 (東京)
  • スペイン料理と鉄板焼き ボケリア 様 (札幌)
  • ボンヴィバン 様 (札幌)
  • Taibow coffee & gelato soft 様 (新潟)
  • 東急ハンズ 様 (札幌)
  • One memory Bon cafe 様 (秋田)
  • リーチカフェ 様 (斜里町)
  • サリーカフェ 様 (紋別郡)
  •  


その他

セミナー
(木曜日 2号店にて開講)

今までの開講講座

  • 初級ラテアートセミナー
  • 中級ラテアートセミナー
  • ハンドドリップ基本編
  • マンツーマンレッスン など

※参考記事 「3月のセミナーについて」

【大会】2019 SCL LATTE ART COMPETITION
-THURSDAY NIGHT THROWDOWN-

※参考記事 「SCL LATTE ART COMPETITION 詳細」